2月16日は「寒天の日」です。

2月16日は 「寒天の日」

八ヶ岳のふもと
長野県 茅野市は 「寒天の里」です

冬の さむーい気候を利用して
古くから 「天然の 製造方法に こだわった」
「棒状の」 「角寒天」は
「全国一の シェアなの」

テレビ番組で 健康食品として
紹介されたことを きっかけに

2月16日が 「寒天の日」になりました。

ビーナ でした。

長野県寒天水産加工業協同組合
 https://www.kanten.or.jp/

寒天の里(茅野商工会議所)
 https://www.chinocci.or.jp/project/2010/12/post-2.html

信州 寒天を Amazon で 「探す

#信州 #長野県 #茅野市
#まんなかに愛のあるまちCHiNO
#まんなかに愛のあるまち
#寒天の日 #寒天 #寒天の里 #角寒天
#八ヶ岳 #Yatsugatake
#縄文 #縄文のビーナス #土偶
#JOMON #Dogu
#星降る中部高地の縄文世界
#jomonheritage

ハッピー バレンタイン ~Happy Valentine~ ビーナより愛を込めて

また、ビーナにお話してもらいました。

2月14日は バレンタインデー

私が いる町 長野県 茅野市は
「まんなかに 愛の あるまち」

「あなたの 愛は どこにあるの?」

そういえば・・・
「チョコレート あげるひとは もう決まってるの?」

あれっ?
「もしかして もう あげちゃった?」

ビーナ でした。


#信州 #長野県 #茅野市
#まんなかに愛のあるまちCHiNO
#まんなかに愛のあるまち
#バレンタインデー #valentineday
#LOVE #❤
#縄文 #縄文のビーナス #土偶
#JOMON #Dogu
#星降る中部高地の縄文世界
#jomonheritage

信州・茅野の「寒天づくり」(アルプス印の「有限会社イリイチ」さん)

信州・諏訪地方
冬の寒暖差と乾燥する気候を利用して作られる「寒天」は
茅野市の特産品の一つです。

「寒天の産地といえば茅野市です」

原料となる天草を大きな釜で煮溶かして「ところてん」を抽出し
10日間から2週間程度、厳冬の露天で氷結・乾燥させて作られます。

天然の「フリーズ・ドライ」です。

寒すぎても乾燥せず、暖かければ氷結せず良い「寒天」にはなりません。

そんな作業風景を

茅野市にある「有限会社イリイチ」さんに

撮影させて頂きました。

有限会社イリイチ
 http://www.iriichi.jp/


2019年2月2日 18:56 放送の
テレビ朝日
 世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団
  いま外国人が絶賛!
  日本のコレは美味しすぎる!最強「和菓子」ランキング
   https://www.tv-asahi.co.jp/shisatsudan/backnumber/2019/0095/

  の中で、「羊羹」が4位にランクインしており
  その原料となる「寒天」に関連してこの動画のワンカットが使われました。

2020年3月11日に公開された
NHK World
 3-Day Dare*Devils
  Winter Delicacy Ordeals!
   https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/3019102/

  では、日本の冬の食材として「信濃雪鱒」「寒天」「レンコン」が紹介され
 「寒天」の紹介でこの動画の ワンカットが使われました。

小津の散歩道 ~信州・蓼科高原 無藝荘~

小津の散歩道 ~信州・蓼科高原~ [ Yasujiro Ozu’s promenade ( “Ozu no Sanpo-michi” ) -Shinshu, Tateshina Kogen ]

世界的にも高い評価を得ている映画監督・小津安二郎が愛した信州・蓼科

小津安二郎が別荘として利用していた「無藝荘」から、
足繁く通った「一本桜」までを歩いてみました。

このルートは、「小津の散歩道」として整備されています。

0:00 「無藝荘」
0:33  プール平
0:51 「雲呼荘」跡地手前、更に先左に「笠智衆山荘」
1:22 「新・雲呼荘」
2:27  大河原堰
3:30 一本桜
3:54 小津安二郎監督山荘建設予定地
4:17 ビーナスライン
    右 北八ヶ岳、蓼科方面
    左 散歩道(蓼科湖、茅野市街)
4:35 蓼科諏訪神社
4:41 「無藝荘」帰着

「無藝荘」は、
小津安二郎生誕100年の2003年に現在の場所に移築保存されました。

小津安二郎記念・蓼科高原映画祭 — 無藝荘 —
https://ozueigasai1998.com/what/mugeisou/

武田信玄狼煙リレー (長野県 茅野市 小泉山)

令和元年八月三十一日に行われた
「第十二回 武田信玄狼煙リレー」

戦国武将の武田信玄が情報伝達に用いたとされる
「のろし」を再現する「狼煙リレー」

今年は、下伊那から諏訪地域までつなぎ、
茅野市の小泉山では、
 諏訪市の武居城跡と
 富士見町の富士見高原リゾート創造の丘・鼻戸屋狼煙台跡を
つなぎました。

小泉山(こずみやま)での狼煙中継の様子を記録するため
ドローン空撮で協力させていただきました。

ちょっとした登山の後、
山頂からの限られた範囲で空撮となりましたが、
上げられた狼煙が風にまかれる様子などを撮影することができました。